tipitaka network ... his life, his acts, his words                 sabbe satta bhavantu sukhi-tatta

【仏教の新聞記事 • 日語版】

上げる

遺跡調査:未知の仏教伝播解明へ バーミヤン西方遺跡、27年ぶり本格調査

毎日新聞  • 大阪朝刊  • 2005年2月26日

学術調査協定書の調印を終え、握手を交わすラスーリ・アフガニスタン情報文化観光省国立考古学研究所長(左)と神子上・龍谷大学長=京都市伏見区の龍谷大で25日午後2時半、北村隆夫写す

【山成孝治  • 関西】龍谷大学とアフガニスタン政府の学術共同調査協定が調印され、かつて玄奘(げんじょう)(三蔵法師)も訪れた世界遺産・バーミヤン遺跡の西方に残された「文明の十字路」アフガンの広大な未調査地域で、初めて本格的な学術調査が行われることになった。東西文明の交流と仏教伝播(でんぱ)の空白を埋める調査に世界の注目が集まる。

アフガンの本格的な遺跡調査は、30年間の独占調査権を得たフランスが1922年に始めた。50年代からはイタリア、ドイツ、米国、旧ソ連、英国も加わり、日本の京都大学隊、名古屋大学隊とともに、「考古学オリンピック」と言われるように各国が調査した。しかし、79年の旧ソ連軍侵攻とその後の内戦により、調査はすべてストップし、盗掘や博物館などからの文化財流出が続いた。

01年のタリバン政権崩壊後、徐々に調査が再開され、首都カブールに次いで治安が安定しているバーミヤン遺跡では、02年からフランス隊が発掘調査を始めた。

日本はユネスコが進めるバーミヤン遺跡の保存・修復の中心メンバーで、独立行政法人文化財研究所が03~04年に3度、現地に入った。石窟(せっくつ)壁画の保存作業に伴う調査で仏典の断片を発見。新たにストゥーパ(仏塔)の存在も確認した。

しかし、現在、調査が行われている遺跡はごく一部。アフガン国立考古学研究所には約20年前に40~50人の職員がいたが、現在は12人。専門家が殺されたり、国外に逃亡したりして、わずかに残った研究者も高齢という。25日の調印式で、アフガン情報文化観光省のアブドゥル・ワセイ・フェローズィー歴史遺産局長は「仏教遺跡も多数あるが、研究が追いつかない。若い世代の研究者育成が急務で、共同調査を歓迎している」と語った。

「情熱持ち挑む」

78年までの京都大学隊調査で隊長を務めた樋口隆康・京都大名誉教授(考古学)は今回の調査について「最大の課題は、仏教が西に、どこまで伝播したかを、学術的に実証することだ」と言う。

「ケリガン」の周辺には、僧が活動した可能性がある未調査の石窟が点在し、バーミヤン壁画と共通する壁画が確認された「チル・ボルジ」の周囲にも多数の石窟と、建物跡とみられる区画が未調査のまま残されている。

仏教が通った道、シルクロードはその先、トルクメニスタンのメルブにある最も西の仏教遺跡「ギャウル・カラ」へと北西に延びるのか、いまだ仏教遺跡の確認されていないイランへと真西に延びるのか。

調査責任者となる入澤崇・龍谷大教授(仏教学)は「玄奘が歩いた道がこれまで考えられていたより西になり、ケリガンの付近を通っていた可能性もある。アフガンの若い研究者と情熱を持ってこのプロジェクトに挑み、仏教伝播のルートを知るため、できるだけ多くのところに調査に行きたい」と話している。

「大谷探検隊」伝統生かし

世界各国の調査隊が入っていなかったバーミヤン西方の「ケリガン」仏教寺院跡と「チル・ボルジ」城砦(じょうさい)跡は、写真家の中淳志さんがバーミヤン壁画の撮影の際に住民から得た情報をもとに03年6月に発見。10月に山田明爾・龍谷大名誉教授(仏教学)とともに再訪し、未知の仏教遺跡であることが確認された。

龍谷大は、この報告をもとにアフガン当局と本格調査のための交渉を行ってきた。龍谷大には、西本願寺第22代門主、大谷光瑞が1902~14年、3次にわたって中央アジアなどに派遣した「大谷探検隊」の収集品の一部約9000点も研究委託されている。日本への仏教伝来ルートの研究や中央アジアの仏教文化研究で中心的役割を果たしてきた。

source: http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20050226ddn012040045000c.html



仏教新聞の特集記事

2008年11月16日,日曜日
イラン: 北西部の遺跡に仏教寺院の特徴

2008年5月16日,金曜日
京都府: 中国 • 四川大地震:支援の輪広がる

2008年1月25日,金曜日
アフガニスタン: 世界最古の油絵はバーミヤンの壁画?東京文化財研の調査結果

娑界一覧
佐賀県
佐賀市で花まつり 4年ぶりの稚児行列で釈迦の生誕祝う


三重県
高田本山専修寺で”東海地方最大級”のねはん図一般公開


宮城県
釈迦の誕生祝う「花まつり」 子どもたちが稚児行列を披露


愛知県
碧南の「釈迦三尊像」が国の重要文化財指定へ


広島県
本願寺派安芸教区の仏教婦人会連盟、10団体にダーナ募金


群馬県
安中・補陀寺 江戸期の涅槃図、掲げて徳たたえ


島根県
被災地を支援へ、14寺院がイベント企画 練香作り体験やカフェ 3月2日開催、松江


東京
NGO/NPOや仏教界などで活躍する人を応援する「アーユス賞授賞式」参加者募集


三重県
能登の被災地思い托鉢 三重の僧侶10人が6時間かけ20キロ


娑婆の物語
生命科学博士の住職、インドに旅立つ 釈迦時代の古代ハスを求める旅


東京
国宝11体の仏像が東京国立博物館に! 特別展「中尊寺金色堂」を見る


京都府
仏教美術研究上野記念財団が2024年度研究奨励金の受給者を募集


東京
全日本仏教会よりお知らせ「花まつりポスター」・「絵はがき」の頒布が始まりました


東京
駒澤大学大学院仏教学研究科公開講演会のお知らせ


福岡県
「世界遺産 大シルクロード展」 福岡アジア美術館で1月2日~3月24日


福岡県
世界最大級の釈迦涅槃像を清める恒例のすす払い


日本
第27次災害救援活動助成金(全日本仏教会より)


娑婆の物語
世界遺産・京都「天龍寺」


奈良県
世界遺産 法隆寺で仏像のお身拭い この1年のほこりを落とす


東京
特別公開「出山釈迦図」(2023.12.4~12.16)



Namo Tassa Bhagavato Arahato Sammāsambuddhassa.
Buddha sāsana.m cira.m ti.t.thatu.